2009年12月19日土曜日

facet_001

とうとう、機械買って自分で研磨してしましました。
まだこれで、10個目ぐらいです。
機械があれば、それなりにはできてしまうんですね。
問題はお金が掛かることか・・・。
 
池袋では少し見てもらうこともできて良かったです。
 
最近、購入ルースや原石が減ったのは
こんな理由もあったんです。
 
クイズでプレゼントとか考えようかな?
まあ欲しい人がいればですけど。
 
上のはシトリンとアクアマリン。
シトリンは加熱でしょうね。
Citrine Brazil
Aquamarine Madagascar

2009年12月13日日曜日

東京ミネラルショー

昨日、 池袋に行って来ました。
去年より人が多かった気がします。
 
なんか今回セーブしすぎか?
と思いましたが、残ったお金も結局その他のもので
消えていきました。
東京って怖いです。
 
スピネルにガーネット、ジルコンと
結構普通です。
 
上のやつは
モササウルスの歯。
くじで当たりました。
小学生の頃に見た恐竜の図鑑に載っていたのを憶えています。
そういえば、最近恐竜のCGの映像をTVなどで見るようになりましたが、
海の恐竜ってあまり見ないですよね。
草や木がないので、再現が楽だと思うんだけど…。
まあ、海の表現は面倒でしょうが。

2009年12月7日月曜日

Emerald 001


なんか、ブログ始めて以来更新が滞ってしまいました。
とか言いながら、かなり前に撮った写真なんですけど・・・。
 
このグリーンはまあまあ近いかな?
産地はよくわかりません。南米のどっか?
「これはあそこのに違いない!」
なんて人いますかね。
 
 
 
昨日、一年三ヶ月ぶりにPS3を起動しました。
やっとパソコンのモニターがCRTから液晶に・・・。
いや、まだパソコンはつないでないんですが。
 
トロの家が・・・。
 
MITSUBISHIのRDT231WM-Xはなかなか良いですよ。
PS3つないで画質に値段に程よい感じ。
TNパネル買わなくてよかった。IPSバンザイ。
まあ、TNパネルが2台買えるぐらいの値段ですが。

2009年11月22日日曜日

研磨するかもしないかも

「 磨いてみようかな」って思って買った石たち。
あっ、でも下の三つのCorundum(サファイヤ)は飾りです。
 
真ん中のアクアマリンがもう少し綺麗だったらよかったんだけど、
クラックが多いです。
 
なんか研磨するためのラフばっかり増えていってます。
 
池袋が近づいていますが、
まだ予定を決めてません。
んー、どうしよう。

2009年11月14日土曜日

Garnets 005


グラデーションの波に乗りました。
すべてガーネットです。

並べてみるとよくわかります。
ほとんどオーバルを買っています。
それにしても、大きさは全く統一感がないですね。

左のほうからグロッシュラー、アンドラダイト、
スペッサータイン、パイロープなどなど、
なんとなく並んでます。

ブルーグリーン?の石はカラーチェンジタイプです。
ケースに戻すとき少し不安でしたが、
なんとか大丈夫でした。

2009年11月8日日曜日

アメトリン

ひとつだけ持っている水晶の仲間のルースです。
ルースは色が薄いのであまりわからない?。
 
原石は交互に色が付いていて、
これを長いルースにしたら面白いかも。
 
アメトリンってどのくらい知名度があるのかな?
ちょっと女性に聞いてみた感じでは、
そんなに知られてないのかなぁ。

2009年11月1日日曜日

ルチル入り水晶

最近、写真を撮ってないので、
そろそろルースの写真を撮らねばなりません。
 
水晶のルースはそういえば一つも持ってません。
ルチル入りのルースを一個ぐらい欲しいですね。
あと、
アメシスト、シトリン?
あ!アメトリンを持ってましたそういえば…。
 
自分が持っているリストを作らないと
そろそろまずいかな?
 
みなさん、どれぐらい自分のコレクションを
憶えているんでしょうか?
 
Rutile in Quartz
Novo Horizonte,Bahia,Blazil

2009年10月26日月曜日

Afghanite

アフガナイトの結晶です。
写真では透明感がイマイチわかりませんが、
透明な結晶はあまりないし、
見つけた瞬間に
透明度と色に惹かれて買いました。
 
んー、こんな色のアフガナイトのルースがあったら欲しいです。
いやいや、この結晶は
このままですよ。
 
お気に入りの母岩つき結晶です。
 
すっかり産地を聞くのを忘れてうかつでしたが、
Sar-e-Sang,Badakhshan,Afghanistan?
なんでしょうか?
そこの産地しか見かけないしね。
 
調べていたら、
あ、蛍光するんだ!この石。赤くなるんですね。
そのうち、蛍光特集したいです。

2009年10月18日日曜日

入手記念?

正確には?タンザじゃありませんが…。
とりあえず。
 
あとは青いタンザナイトなんですけど、
なかなか手元に来ません。
 
良く考えたら全部タンザニア産じゃん。
色々採れますねぇ。
 
いつか青い石が手に入ることを願って、
イリスの女神に捧げます。

2009年10月11日日曜日

garnet 004,京都ショー

昨日、京都ショーに行ってきました。
またもや、ガーネット。
どんどん増える柘榴石。
毎回、ガーネットを買ってる気がします。
 
どこまで増えるのか?
あ!もう一つアンドラダイト買ったんだった。

2009年10月4日日曜日

Fluorite 003

最近、集めているのはルースばかりですが、
たまには原石も。
 
フローライトを集めたいと思いつつも
なかなか値段とクオリティーが
自分に合うものが見つかりません。
 
ちょっと撮影を太陽光でやってみました。
思ったよりうまくできたな。
 
でもこの写真、産地の特徴わかりにくいかな。
 
Fluorite
CaF2
Namibia

2009年9月28日月曜日

Rhodochrosite 001

初めは、同じ色を並べて写真を撮ろうと
思いましたが、
・・・。
また時間があるときに・・・。
で、
同じ色がそろっている
ロードクロサイト(インカローズ)にしました。
 
この写真で産地とか予測できるのでしょうか?
三つとも違うのですが・・・。
 
 
産地は左から、
C,S,A
です。
有名ですから、
わかるとは思いますが・・・。

2009年9月22日火曜日

トリリアンとカット

このカットが好きです・・・。
と思って写真を撮ろうと思ったら、
あれ・・・全部で5つしかありませんでした。
あと一つはYAGで大きさが大きいので外し、
ソーダライトがあったけど、
仲間に入れるの忘れました。
 
これからトリリアン兄弟を増やしていきたいです。
ですが
そんなにこのカットが多くないのと、
欲しい石でなかったりすると
なかなか増えません。
あと、カットがいまいちだったりするのも原因。
 
上の写真は、
Euclase,Tourmaline,Garnet
です。
また、ガーネットが増えてしまった。

2009年9月12日土曜日

正解は。

あれ?アップの縮小画像?
さらに圧縮されてノイズが増えています。
なんか見にくいですね。
 
 アパタイトはわかるとしても、パイロープってわかるとは凄いです。
しかもDAIさん、左上のはクロム・パイロープ正解です。
右上のジルコンはレッドかブラウンというかそんな色なんですが。
 
ジルコンはあと透明なものが欲しいですね。
ガーネットはどれだけそろえたら満足するんだろうか?
 
 
シャッタースピードが遅いため、猫ちゃんの顔がブレてます。
だから耳がすこし透けてます。

2009年9月6日日曜日

新しい兄弟たち

先週のミネラルショーで新しく加わった兄弟です。
下の列が今回仲間入りしたもので、
上がそれぞれの兄弟です。

なんか真ん中以外アクセサリーには
ならなそうな色ですね。
かといって真ん中向いてないのか?
 
今回の教訓は、真上から写真を撮るとイマイチ
ということですね。
ボケている範囲がないので、
平坦な画像になってしまった。
 
え?何の石か?
それはあれです。
上の石がヒント?
になってないかも知れませんが。

2009年8月30日日曜日

名古屋ミネラルショー

29,30日名古屋のミネラルショーに行ってきました。
その収穫です。
 
原石が欲しいと思いながらも、
ルースばかりになってしまいました。
ルース以外は研磨できるかなと思って買った、
アメシスト、ヒスイ、ブルーオパールです。
 
 
なんかハンズメッセでリューターの高いやつが、
かなりお安くなっていたので、
買ってしまいました。
セットじゃないので、何も付いていなく
まだ何も削れません。
無駄にしないようにしなければ。
早くヒスイを削ってみたいものです。

2009年8月22日土曜日

Aquamarine 001

ルビーの蛍光を撮り直しと思ったけど、
全然ダメでした。
安物なので可視光が多くてカメラで見ると
青くなるだけです。
なにか解決策があれば良いんですけど、
高いの買うしかないか・・・。
 
なのでペア第二弾アクアマリンです。
またも、二つとも産地が違うのが困ったものです。
ルースはマダガスカル、
原石はパキスタン。
見た感じあまり違いないしまあいいか。
サンタマリアの原石とか見てみたいものです。
 
このペアシリーズは段々と原石が欲しくなってきます。
 
来週の名古屋ミネラルショーが楽しみです。

2009年8月13日木曜日

ruby 001

小さいブラックライトを買ったので、
蛍光の撮影に挑戦!
と思ったのですが、
カメラで見るとなんかあんまり変わらない?
ので、
またこんど挑戦します。
目で見た感じでは赤く蛍光しているのが
良くわかるのですが・・・。
 
原石はどこのか良くわかりません。
アフガニスタンのほうだと思います。
 
ルースはミャンマー、モゴク産 非加熱

2009年8月9日日曜日

opal shell 003

以前にアップした貝オパールを磨いたものです。
 
予想より綺麗な遊色がでたので良い買い物でした。
 
相変わらずオパールの写真は難しいですね。
一つ気付いたのは、
遊色が少しの角度の差で色が変わるので、
左右の目で見ている色が違うために
写真で上手く再現できないんですね。
撮影のときライトを増やすのが
良いかも。

2009年7月26日日曜日

opal hydrophane


下がが元の状態です。
水につけると、
上の画像のように透明になります。
 
実は最初、ハイドロフェーンオパールだとは思わなかったのです。
付いている土?を取ろうと水につけていたら、
あれ?こんな透明なオパールだったかな?ん?
で真ん中がまだ白っぽかったので、
もしかしてと思い乾かすと
下のように白く戻ったのでした。
 
水道水で変になっても困るので、精製水を買ってきて、
撮影しました。
 
今は割れても困るし、磨こうかどうか思案中。

2009年7月22日水曜日

Solar eclipse

初めて見ました。日食。
最初見えたとき、感動しました。
おぉ!って感じです。
 
曇っていて見えないかと心配しましたが、
逆に見やすかったです。
ただ雲の隙間に見えるだけなので、
時間は短かったですが。

2009年7月17日金曜日

garnet 003


マリ三姉妹のレタッチ説明
 
二枚目の画像がトリミングした画像です。
それから、
 
レベル補正、トーンカーブなどで色を補正します。
ビアンコカララがbianco(white)じゃないからね。
黄色いってことは、青が少ないので青をいじれば良い訳です。
 
そして、トーンカーブで明るくして、
アンシャープマスクをして、
出来上がり。
 
元の写真はこんなもんです。
もうちょっと撮影を頑張ったほうが良さそうですね。

2009年7月12日日曜日

garnet 002


まだルースを集め始めの頃、大阪(だったかな?)のイベントで
買うために箱に入れていたルース(ガーネット三つ)を見て、
「ガーネット集めてるの?リューコガーネットって知ってる?」
と聞かれてリューコを見せてくれました。

そこで買わずに他のお店を見ていたのですが、
やっぱり欲しいと思ってお店に戻って、
運良くリューコが見つかり購入。

今思うと運が良かったです。
そんなにレアだと知らなかった上に、
ほぼカラーレスは少ないみたいなので。

Leuco garnet
grossularite
Merelani,Tanzania

2009年7月6日月曜日

Garnet 001


次はガーネットなどと書いたのをすっかり忘れていましたが、
コメント入れてくださったので、
思い出しました。

そのとき書いたmaliの三姉妹です。
マリガーネットと言えば、黄色ってイメージですが、
ガーネットは色でそろえると大変なことになるいい例ですね。

左端のはかなり濃い黄色なので、
少し薄い色も手に入れたいと
思っています。

気長に集めるしかないですね。
そのうち手に入らなくなるものもでてくるかも知れませんが。


Mali Garnet
grossular,andradite

2009年6月27日土曜日

spinel 002

そういえば、こんなスピネルもありました。
このブルーは一つめで、
今は二つありますが、
見つけたらまた買ってしまいそうです。
 
好きな色を買ってしまうので、
なかなかバリエーションが増えません。
マリガーネットは三つあるし・・・。
つぎはGarnetにします。

2009年6月21日日曜日

Zircon 001


ん?なんか色が違う?
微妙な色を伝えるのは難しいですね。
デジカメの説明などしてますが、まだまだ未熟ですね。
しかし、アップした画像からカラープロファイルが
消えているとは・・・。
まあ、IEは対応していないんであまり意味ありませんが。
 
で、
Zirconです。
熱処理されたブルージルコンと、メタミクト(metamict)化したグリーンジルコン。
ブルージルコンは処理してるしパスとか思ってましたが、
もとが不透明な結晶だし、人が持っているのを見て、
やっぱり欲しくなりました。

グリーンジルコンを見たとき、この線状のものは何?
って思ってましたが、メタミクト化によって
結晶が傷ついているんですね。
 
あとは赤系統と透明なのが欲しいですね。
green zircon - ratnapura,Sri Lanka
blue zircon - pailin,Cambodia

2009年6月19日金曜日

デジカメ メモ 002

デジカメで撮影するときの注意点、その2

今日のお題は「色、明るさ
日常で、撮影するとき(場所にもよりますが)多くの場合は、
そこには様々な色があります。
明るかったり暗かったりもします。
それを撮影したデータから判断してカメラは補正しています。
(一眼デジなどにあるRAWデータはその補正する前のデータですね)

一般的には、黒いものをとる場合はマイナス補正、白はその逆。
カメラはセンサーが受け取った明るさから判断するので、
全体的に暗いと明るくしようとします。

色は光源によって色が違うので、白を白くするように
「ホワイトバランス」というものがあります。
これもセンサーの情報をもとにするので
色相の逆に(redならcyan)ずらそうとします。

で、問題なのは「ルースや鉱物」。
鉱物の場合、結晶だけとか、ルースはほぼ一色です。
カメラは写っているものから判断するので色の数が少ないと、
光源や背景に影響を受けやすくなります。

白い背景にルースを置くと、光源とルースと背景のほぼ三色
(実際は反射光などありますが) になります。
すると、背景の白は黄色っぽくなったり、赤や青っぽくなり
ルースは、白い背景のためにカメラが明るいと判断して、
暗く写ってしまいます。

こういったときに、ルースや鉱物の
明るさを判断するために「測光モード」を変えたり、
白い紙を白くするために、「ホワイトバランス
明るさの調整に「露出補正」を変更してみるわけです。

とりあえず、
色や明るさは、「測光」と「露出」と「ホワイトバランス
を調整してみましょう。

このブログで撮影している、御影石の背景は撮影しやすいのです。

2009年6月13日土曜日

Fluorite 002

フローライトでまず思い浮かぶRogerley Mineのグリーンの結晶。
最近ルースが気になる物のひとつです。
 
Rogerley Mineのフローライトと言えば蛍光ですが、
ブラックライトを持ってないんですよね。
太陽光でも蛍光すると言いますが、
「なんか少し青くなった?」 という感じ。
あ!太陽光で撮影もするべきだった。
 

「ミネラ」という雑誌があることを最近知りました。
まだ、2冊しか出てませんが。
他に鉱物の雑誌もないので頑張って欲しいです。
読むと鉱物採取に行ってみたくなります。

2009年6月10日水曜日

デジカメ メモ 001

デジカメの設定など、メモっておこうかと。
少しでもお役に立てば。

今日は、画質について。
とりあえず、画素数よりも、感度ですね。
オートだと暗くなると手ぶれしないように感度をあげてしまうので、ノイズが増えます。
感度はISO100に設定。手ぶれになりそうなら、マイナス補正をして
シャッタースピードを上げます。三脚あるなら大丈夫ですが。

白とびは補正しても直らないので、マイナス補正したほうが写真が救えます。
あまり、暗くしすぎてもノイズが増えますが、高感度で撮るよりはましかと。

レタッチは何度も同じ補正を重ねるのはやめましょう。
繰り返すたびに悪くなっていきます。やり直したほうが近道です。

JPEGで保存するとき圧縮率に気をつけましょう。
自分の基準は11にしています。(photoshopでの話ですが)blogのデータは9です。
webは重いと嫌われるので、もうちょっと下げてもいいのかも。画質とのトレードオフ。

そういえば、撮影するとき「絞り優先」で絞りすぎると、画質が落ちることがあります。

こんなとこかな?次回は?

2009年6月7日日曜日

Fluorite 001



フローライトのへき開を研磨してみました。
そのまま磨いたので形が歪んでいます。
産地は中国ですが、フローライトは結晶の形がなくなると
産地がよくわかりませんね。

磨いてみると、欠けるはひびは入るし、おまけに気泡があるは
で大変でした。

下の画像右隅の青は空の写りこみです。
グリーンは本物。

新宿は行けませんでした。
残念。
名古屋まで温存します。


「小倉&ネオマーガリン」って東海地方以外で売ってないの?
そんなもの食べたくない?
セブンイレブンの「小倉ブレッド」が美味いということで食べたら、
うん、美味いです。パンが違う。
(福井、中京除く)って書いてあったけど、売ってました。よかった。

2009年5月31日日曜日

spinel

綺麗な結晶の原石が欲しいけどなかなか良いのがありません。
ルースはいろんな色が手に入るのに。
結構、ルースは手に入って、原石が手に入らないものってありますよね。

手前の赤と青のルースはお気に入りです。
後ろに並んでるのは、カットが悪いので標本として。
カットが悪いとすごくもったいない感じがしますね。
自分でリカットできれば問題ないんだけど。


「スター・トレック」面白かったよ。

2009年5月24日日曜日

opal shell 000



これは初めて買ったオパール。
自分で研磨したものではないです。

形は半分ですが遊色がきれいです。

そういえば、オパールのルースは全然買ったことがないなぁ。
あんまりルースだと惹かれないんですよね。
もともと原石のほうから入ったからかも知れませんが。

それにしてもオパールは写真撮るのが難しいですね。
もっと、光源を考えないといけないな。

2009年5月23日土曜日

IN THIS MOMENT nagoya

もう一週間。18日、ひさしぶりにライブを見に行った。

マリア・ブリンクを見たい!から。 もちろん楽曲は気に入ってます。リフかっこいいし。

1番目のCrossfaithは少し見る分にはいいかな。
2番目のHead Phones Presidentは、
んー、自分の範囲外で聞くのは苦しかった。

やっと、IN THIS MOMENTが出てきて待ちくたびれました。
いやー、マリア可愛かった。ボーカルとしては、次回に期待ですが。
なんかギターのクリスは終始ニコニコしていたな。
ボーカル以外、ほとんど見なかったのは初めて。マリアばっかり見てました。

3バンドともボーカルがグロウルを使いますが、今回調べて初めて知りました。
「デス声」のことを「グロウル」と言うことを。「メタルコア」とかも知らなかった。
グロウルに免疫がない人は2ndの「The Dream」からお勧め。

Maria Brinkを宝石にたとえるなら、Tourmalineかな。
色々な服を着て可愛いし、ショールのようなグロウル。
無理矢理なまとめですが・・・。

2009年5月17日日曜日

benitoite

昨日アップした石の一部分ですが、実はこの部分に惹かれました。
結晶の形は不完全ですが、透明感があってとても美しいです。
こんな石がキラキラ光る場所を発見したとき、
どんな感じだったのかな?
最初はサファイヤだと思われていたそうですが。

2009年5月16日土曜日

benitoite

ルースにできるような綺麗な結晶を見てみたいです。
というか手に入れたい。でも高そう。

画像の原石は、もちろん小さな結晶。
後ろに見えるには、neptuniteですね。

Benitoite
San Benito County, California, U.S.A

2009年5月11日月曜日

opal shell 002

もう一つのオパールシェルです。
こちらのほうが貝の形がはっきりわかって、遊色もわかりやすいですね。
形が綺麗なので、磨くかどうか迷っているところです。
んー、迷うなぁ。
産地聞くのを忘れました。たぶんCooper Pedyでしょう。

2009年5月10日日曜日

Cocktail Rose

調べたら結果、たぶんCocktail Roseじゃないかと。
写真を撮るために近づくと
とてもいい香りがしました。

2009年5月8日金曜日

opal shell 001

シェルオパールです。
写真ではただの貝のかけらですが。
これを磨くと、
どうなるんでしょうか?

2009年5月6日水曜日

最初のルース

いきなりレアなものから始めてしまいました。
もちろん一緒にいくつかは買ったのですが、
目的はこれだったので。
Benitoite
San Benito County, California, U.S.A

2009年5月5日火曜日

opal 002

Lightning Ridgeのかけらを磨きました。
クラックがあるのが残念です。

2009年5月4日月曜日

opal



緑色にしか光りませんが、初めて磨いたオパールです。
なんか形が歯みたいなのがちょっと・・・。
よい原石が見つかるといいんですけどね。